こんばんは〜
無線機で警備員同士は連絡を取り合います。
別々のフロアで仕事をしている場合とても役に立つんです。
駐車場の警備中に自分の担当していたフロアで満車になった場合、他の警備員にその情報を伝えて、他フロアの空車状況を確認したり出来ます。
便利な物なんですが、使い方や種類がややこしそう・・・と思っている方多いと思います!本日はそんな無線機について簡単にご紹介致します。
無線機は2種類
・特定小電力無線
免許が必要なく、誰でも使用できます。
主にはやりとりする相手が近い距離にいたり、見通しの良いところで警備をしたりする際に使用されます。
・業務用簡易無線
総務省総合通信局長の免許を受けるために、免許申請が必要です。
申請は約1ヶ月ほど期間が掛かります。
特定小電力無線よりも電波の強い業務用無線機は、複数のフロアの警備員が連絡を取り合う場合や建物などの障害物が多い時などに必要となります。
無線機は情報を共有するために使用する。
そこで無線機を使用する場合には、きちんと報告内容がお互い聞き取れるよう使い方を知っておかなければなりません。
①電源を付ける
②チャンネルを合わせる
③通話スイッチを押しながら話す。
主な使い方は話す時だけボタンを押して発信して、ボタンを離している時は相手が発信するというふうに交互にコミュニケーションを行います。
もっとたくさんの無線機をを使ってチャンネルを合わせたら、メンバーに一斉に話をできます!
ですが、誰か1人が話していると他の人は話せなくなるので、ずっと話しっぱなしということはできるだけ避けたいですね。
無線機を状況に応じて使い分け、相手のことを考えて連絡することは、警備の質を高めることにもつながります。
【株式会社アスロワーク】
〒665-0033
兵庫県宝塚市伊孑志3丁目16-32
TEL : 0797-76-4100
FAX : 0797-76-4101
【トラストセキュリティ株式会社】
〒561-0801
豊中市曽根西町1丁目9番28号 RSビルディング3F
TEL : 06-4865-9701
FAX : 06-4865-9702