こんにちは!
アスロワークです。
6月に入ってからムシムシし始めましたね
もうすぐ梅雨が始まりそうな感じです!
さて、前回は交通警備をご紹介したんですが警備の中には他にもいろいろ仕事に種類があります。
その中でも今日は設備警備についてご紹介していこうと思います!
働く場所
ショッピングセンターやマンション、倉庫や工場など施設内で警備をする仕事です。
何をするの?
仕事内容は、施設内を巡回して怪しい人物や不審物がないか確認したり、犯罪を未然に防いだりすることが基本となっております。
そのため、ドアの施錠確認や消灯、入館者のチェック及び建物内に人が残っていないかの退館チェックは、施設警備員が行う仕事といえます。
例えばショッピングセンターで閉店時間になったらシャッターを閉めたりしているのは設備警備が行なっています。あと学校で下校時間が過ぎたら学生が残っていないかどうかの確認や電気の消灯などの確認もしっかりします。
メリットやデメリットはあるの?
この設備警備をする前には研修を受ける必要があります。
警備している施設に不審者や不審物があった場合はいち早く対応をしなければなりません。
時には命をかけることもある仕事です。
ですがメリットも多くあり、交通警備や雑踏警備と違いそこまで忙しさにムラがありません。
基本的には施設の中を巡回したり、モニターで人の出入りを確認といった仕事なので体力的に負担の少ない仕事になっています。
まとめ
さらに警備に関する資格などもあるのでそういうのも取得すればより警備できる施設が増えます!
人によっては一生の仕事にできる可能性もあるので、長期間働きたいという方にはぴったりだと思います。
【株式会社アスロワーク】
〒665-0033
兵庫県宝塚市伊孑志3丁目16-32
TEL : 0797-76-4100
FAX : 0797-76-4101
【トラストセキュリティ株式会社】
〒561-0801
豊中市曽根西町1丁目9番28号 RSビルディング3F
TEL : 06-4865-9701
FAX : 06-4865-9702